鉱物油は肌に良い?悪い?
鉱物油について
「鉱物油」と聞くと、肌に悪そうと思ってしまう人が多いかもしれませんね。
でも、鉱物油の代表格であるワセリンは医療現場で使われていますし、流動パラフィンはベビーオイルの原料にもなっています。
鉱物油を使用している化粧品メーカーは、「石油由来の成分が悪いというのは時代遅れ。」と鉱物油の安全性をアピールしています。
自然派化粧品メーカーは「鉱物油は石油から作られた油だから良くない。」とアピールしています。
本当のところ、化粧品にも使われている鉱物油は肌に良いのか悪いのかを検証してみました。
鉱物油とは
鉱物油とは、石油からプラスチックやその他工業製品を作ったあとに出る廃油のことです。
廃油を脱色し、精製して不純物を取り除き、無味無臭にした純度の高い油が鉱物油なのです。
「鉱物油」という名前の由来は、石油が分類学上、鉱物扱いされているためです。
鉱物油の良い点
鉱物油は、皮脂とはまったく異なる化学構成をしていますので、肌に馴染むことはないので、肌への浸透はありません。
肌表面に膜を作り、外部刺激から皮膚を守ることが目的であれば、鉱物油は最も安全性の高い油と言えます。
病院などで、傷口の保護目的にワセリンが使われますが、外部刺激から肌を守るには、劣化せずしっかり膜を作ってくれる鉱物油は最適と言えるでしょう。
昔、肌が黒くなる黒皮病というものがありましたが、原因はスキンケアクリームに含まれていた鉱物油でした。
鉱物油は石油から作られますが、まだ精製技術が低かった時代、鉱物油に不純物が混じってしまって黒皮病のようなシミが引き起こされたと言われています。
現在の高い精製技術で作られた鉱物油は、長期間劣化しない安定した油と言えるでしょう。
鉱物油の悪い点
鉱物油は肌を保護する効果に優れていますが、保護しすぎて毛穴が詰まり肌トラブルが発生することがあります。
乾燥肌の人が鉱物油を使い続けた場合、肌が自分で皮脂を出す力が弱まり、皮膚の新陳代謝が悪くなり、ますます乾燥しやすくなるケースもあるようです。
鉱物油は浸透性がないため、ずっと肌の上にのっていることになります。そして、油分の強さは植物油よりも強いため、落としづらいのも鉱物油の特徴です。
鉱物油をしっかり洗い落とすには2~3回以上洗わなければならなくなります。
皮脂とはなじまない鉱物油は肌に浸透せず、また、鉱物油には、植物油に含まれるオレイン酸、パルミトレイン酸など「必須脂肪酸」と呼ばれるスキンケア効果の高い栄養成分は含まれていないため、鉱物油入りのスキンケア化粧品に美容効果を期待することはできません。
鉱物油が化粧品に使われる理由
繰り返しになりますが、鉱物油とは、石油からプラスチックやその他工業製品を作ったあとに大量に出る廃油の事です。
鉱物油は、安価で大量生産しやすいため、多くの化粧品に鉱物油が使われています。
化粧品メーカーにとって鉱物油は製造コストを下げ利益率の高い商品を作ることができる原材料だと言えるでしょう。
その他、鉱物油が化粧品に使われる理由は、
- つきが良く、伸びのよい化粧品が作れる。
- 酸化しにくく、保存性の良い化粧品が作れる。
などがあげられます。
例えば「口紅」
口紅に鉱物油を配合すれば、つきが良く、色落ちしづらい口紅を作ることができます。
ただし、落としにくいという欠点がありますので、オイルクレンジングのような強いクレンジング剤が必要になるわけです。
鉱物油を避けたいあなたへ
鉱物油を使った化粧品を使うのを避けようとしても、成分表に「鉱物油」と書いてあるわけではありません。
鉱物油は化粧品の場合、全成分表示では主にミネラルオイルとして表示されますが、他にはパラフィン、流動パラフィン、ワセリン、セレシンのような表示名もあります。
石油化合物の名称を覚えるのが大変なら、石油ではないもの、つまり植物性のものを選べば大丈夫です。「オリーブ油」「ホホバ油」などは、ひと目で安全とすぐわかるはず。
最近「無鉱物油」と表示された化粧品が増えてきましたが、これは「石油からできた油をつかっていない」という意味で、化粧品選びの目安になります。