無添加化粧品について
添加物ゼロの化粧品ではない
肌にやさしい化粧品とは?
と聞かれたら。
あなたは何と答えますか?
多くの女性の頭に浮かぶ言葉は、無添加(むてんか)ではないでしょうか。
では、あなたは、「無添加化粧品」の本当の意味をご存じですか?
- 合成化学成分が使われていない天然成分だけで作られた化粧品。
- 「無添加」は「添加していない」「入っていない」という意味だから、原液100%の化粧品。
と思っていませんか?
無添加だから安心とはかぎらない
「無添加化粧品」の無添加とは、ある種の添加物が無いという意味です。
無添加と聞くと、ついつい人工的添加物が一切使われていない化粧品と思いがちですが、決して全ての添加物が入っていないという意味ではありません。
よく無添加化粧品を使ったのに、肌トラブルになった。という声を耳にします。
それは何が無添加なのかを知らずに使ってしまったからです。
つまり、Aという成分は無添加だったけど、自分の肌に合わないBという成分は配合されていたから肌トラブルになってしまった、と考えられます。
無添加というだけで安心できる化粧品ではない、ということは理解しておかなければなりません。
無添加化粧品の歴史
2001年まで化粧品には全成分表示の義務はありませんでした。
自然界には存在しない化学合成された物質が化粧品に無秩序に使われていました。
合成化学物質などの安全性について疑問視され始められたことから、当時の厚生省が表示義務のある成分として102種類の「表示指定成分」を定め、その成分が使われている場合のみ、表示することになったのです。
「表示指定成分を使っていない化粧品」、「指定成分無添加の化粧品」ということで「無添加化粧品」という言葉が出来たようです。
2001年春から化粧品は全成分を表示しなければならなくなりましたので、現在でも「旧指定成分無添加」と謳っている化粧品がある訳です。
ただし、旧指定成分以外の防腐剤や防腐効果のある成分、色素などは使われている可能性があります。
無添加化粧品の定義
化粧品の製造販売において、厳しく守らなければいけないルールに薬機法(旧薬事法)というものがあります。
しかし、この薬機法において、「無添加化粧品」と表記するための明確な定義というのは設けられておりません。
「無添加」という言葉が好き勝手に使われているのが実情です。
さまざまな無添加化粧品
香料が入っていない化粧品「A」、防腐剤が入っていない化粧品「B」があったとします。
これら、「A」と「B」の化粧品はどちらも、「無添加化粧品」になるのです。
香料だけが無添加の化粧品「A」に、防腐剤、ポリマー、鉱物油、合成界面活性剤が入っていたとしても、「無添加化粧品」となる、ということです。
なぜなら、香料が無添加だからです。
ただ無添加化粧品と書かれているだけでは、こういう可能性もないとは言えないということです。
「無添加化粧品」と言うと、「合成化学成分を添加していない化粧品」と思われる方が多いようですが、実際はまったく違います。
そもそも、化粧品は化学物質ゼロで作ることは100%不可能な商品です。
まだ無添加の基準が厳格に決まっていないのであれば、成分についてしっかり知っておく必要があると言えそうです。
無添加化粧品選びのポイント
界面活性剤
敏感肌や乾燥肌の女性が最も避けた方が良いと思われる成分。
それが界面活性剤ではないでしょうか。
界面活性剤が入った化粧品を毎日使い続けることで、肌バリアが壊され肌トラブルの原因となってしまいます。
クリームや乳液、リキッドファンデーションなど、油と水を混ぜて作る多くの化粧品が、この界面活性剤を使って作られています。
ほとんどの化粧品メーカーでは、この界面活性剤がないと化粧品は作れないとまで言われています。
「石油系合成界面活性剤不使用」と書いてある商品の場合、石油系以外のアミノ酸系合成界面活性剤が使われている疑いが強いので注意しましょう。
石油系合成界面活性剤もアミノ酸系合成界面活性剤も界面活性剤であることに変わりはありません。
タール系色素
よくやり玉に挙げられやすい成分が、着色料。
タール系色素とは、口紅の成分表に出てくる「赤色○号」という成分です。
タール系色素には、ベンゼンやトルエンという石油を原料とした成分が配合されており、 発ガン性や環境ホルモンへの影響など、多岐に渡る影響があると指摘されています。
紫外線吸収剤
UVケア商品には紫外線を吸収して肌へ届かないようにする「紫外線吸収剤」が配合されている場合があります。
アレルギーを起こしやすいことが報告されている成分ですので、敏感肌の人は避けましょう。
SPF指数の大きい商品にはこの「紫外線吸収剤」が多く配合されていますので注意が必要です。
防腐剤・殺菌剤
化粧品は3年間品質が変わらないように作らなければならない義務があります。
化粧品には必ず「水」が含まれており、雑菌が繁殖しやすい原料を使うことが多いので防腐剤または防腐効果のある成分が必要になります。
防腐剤無添加の化粧品の場合、防腐効果のある成分を使うか使用期限が極端に短い化粧品を作らなければならなくなります。
「防腐剤」の指定を受けていない、フェノキシエタノール、BG(1,3-ブチレングリコール)、アルコール(エタノール)などの防腐効果のある成分や殺菌剤が使われることが多いです。
これらの原料は、単体で防腐効果を出すには防腐効果が弱いため、量的に多く配合することになります。
香料
スキンケア化粧品に関しては「香料無添加派」の方が圧倒的に多いようですが、香料無添加なのに良い香りがする化粧品が存在します。
変性アルコールという原料を使うことで、化粧品に香りをつけることができます。
しかも、「香料」の表示義務は無く、「香料無添加」の化粧品として販売することが可能となってしまうのです。
変性アルコールには、あらかじめ変性剤とよばれる原料がアルコールの中に入っており、この変性剤に香料を添加するわけです。
香料にアレルギーを持っている方は、「香料無添加」という表示にだまされず、「変性アルコール」という表示がないかチェックして下さい。
以上、無添加化粧品について述べさせていただきました。
無添加化粧品が他の一般的な化粧品と比べて安全なことは確かです。
しかし、無添加を名乗る基準がない以上、品質の差が大きいことも事実。
肌に良い化粧品を使いたいなら無添加と言うだけで購入せず、成分をチェックできる知識を身に着けてください。
また、自然由来の成分を中心に化粧品を作るとなると、原材料の費用がどうしてもかかってきてしまいます。
無添加にこだわる化粧品であればあるほど、どうしても少し高価になってしまうということだけは理解しておいた方が良いのかもしれません。