無添加スキンケア化粧品 トップ - ウェルネス - 腸の調子は肌に現れる
腸の調子は肌に現れる
皮膚は体表面にある人体の中で最大の臓器であり、内臓の鏡とも言われています。
つまり、肌は腸の健康状態を敏感に反映するのです。
腸内環境を良好に保つ腸内フローラは「健康をつくる工場」であると同時に「キレイをつくる工場」でもあり、肌の美しさは、腸の調子も大きく影響しています。
肌と密接に関係している腸
たぶん、女性のみなさんは経験的におわかりのことでしょう。
「便秘をすると、てきめんに肌が荒れる」とか、「おなかの調子が悪いと化粧のノリも悪くなる」と感じている方も多いはず。
そういえば、女性誌などでも、たまに「腸内美容のコツ」とか「腸から美肌をつくる」といった特集記事を組んでいるのを見かけますよね。
腸は内なる肌
そもそも、腸と肌とは、同じルーツを持つ"親戚"のよういな間柄で、発生学的に見ても、腸と肌は同じ外胚葉から生まれています。
分裂を繰り返した受精卵はしばらくするとちくわのような筒状になるのですが、ちくわの外側に形成されていくのが肌であり、ちくわの内側に形成されるのが腸なのです。
だから、腸は「内なる肌」のような存在だということになるのです。
肌と腸は同じような働きをしている
さらに、肌と腸は機能的にも似た働きをしています。
- 粘膜層に細菌を棲まわせてバリアをしている
- 表面の細胞をさかんにターンオーバーさせて新陳代謝をしている
- 病原菌などの外敵を防ぐ免疫機能を備えている
などが共通点として挙げられます。
つまり、腸も肌も"外界"に接していて、外部の危険因子から私たちの内部組織を守ってくれているわけです。
肌と腸は連動している
こういった共通する機能を備えているせいか、腸と肌とはお互いに呼応し合うような反応を示します。
すなわち、腸の内壁が荒れてくれば肌も荒れてくるし、腸の内壁のコンディションがよくなってくると肌のコンディションもよくなってくるといったように連動するのです。
腸が荒れるとビタミンが不足する
腸が荒れると肌も荒れてくる原因のひとつは、ビタミンの生産が滞るからです。
腸内細菌はビタミンB群、ビタミンKを生産していて、ビタミンCの生成に関わる酵素などもつくっています。
便秘や下痢をしたり悪玉菌が増えてきたりして腸内環境が悪化してくると、こうしたビタミンをつくる力がガクンと落ちてしまい、ビタミン不足が肌に悪影響をもたらすことになるのです。
具体例を挙げれば、ビタミンB2が不足すると肌の脂質代謝力が落ちて、ニキビや肌荒れ、皮膚炎などを起こしやすくなります。
同時に、肌細胞がターンオーバーをする力も落ちて、肌全体に活力がなくなってきます。
さらに、粘膜の力も衰えるため、口内炎や口角炎などの炎症も起こりやすくなります。
また、ビタミンCの生産力が落ちてくると、コラーゲンを生成する力が衰えてくるほか、活性酸素に抵抗する力が落ちて、シワ、シミ、くすみなど、肌の老化が進みやすくなります。
とにかく、腸という「内なる肌」のトラブルは、すべて肌トラブルに結びついていくと考えたほうがいいでしょう。
肌荒れを引き起こす便秘
食べすぎて腸の消化機能が衰えれば、肌のほうの元気もなくなってきますし、肉ばかり食べて悪玉菌が多くなれば、肌のほうも荒れてきます。
最悪なのは便秘です。
便秘は肌をさんざんいじめて弱らせているようなものです。
何日も便秘が続けば、肌はボロボロになっていってしまうでしょう。
逆に、腸を整えれば、肌は元気を盛り返します。
腸が整えば肌の調子も良くなる
繰り返しになりますが、腸は「キレイをつくる工場」です。
肌コンディションをよくしていきたいのであれば、まずはこの工場のコンディションをよくしなくてはなりません。
食物繊維や発酵食品をたっぷり摂り、生活のリズムを整え、ストレスを解消し・・・、そういうふうに、腸が喜ぶ毎日を送っていけば、肌の調子もみるみる改善していくことでしょう。
「腸にいいこと」は、肌にとってもいいことです。